もうサービス残業はやめよう!

【無料】ご相談フォーム

  • ※すべて必須項目です

このサイトを見ているあなたは、
職場で「サービス残業」していませんか?

周囲の誰も、残業代を請求していないからといって、
あなたも請求できないということにはなりません。

「1日8時間、1週間に40時間」を超えて働いているなら、残業代が発生します。
定時を越えても毎日仕事をしていて「これって、残業じゃないの?」と
疑問を感じているなら要注意です!

「サービス残業が当たり前」という時代は終わりました。残業代請求は、正当な権利です!

残業代を請求できる人は、こんな人!
  • 1日8時間、1週間40時間を越えて働いている
  • 残業代が定額制になっているけれども、その分以上働いている
  • 営業職だから残業代をもらえていない
  • 年俸制だから残業代は出ないと言われている
  • 「自主的に残業している」から、残業代は出ないと言われている
  • 「うちは残業代が出ないから」と言われている
  • 周りの誰も残業代を請求していないから、自分もできないと思っている
  • アルバイトだから、残業代をもらえていない
  • 管理職になったら、同じ仕事をしているのに残業代をもらえなくなった

残業代が発生する「ケース」とは?

「1日8時間、1週間に40時間」を超えて働いていたら、基本的に残業代は発生します。この「1日8時間、1週間に40時間」という労働時間のことを、「法定労働時間」と言います。

法定労働時間を超えて働いた場合、25%の割増賃金を請求することができます。深夜に働いた場合、さらに25%増しとなるので、賃金は50%増し(1.5倍計算)になります。

休日出勤をして働いた場合には、35%の割増賃金を請求することができます。休日の深夜に働いたら、割増率はさらに25%アップして、合計で60%増しとなります。

残業の種類 割増率
通常残業 25%以上
深夜残業 50%以上
休日残業 35%以上
休日の深夜残業 60%以上

また、雇用条件で法定労働時間より短い就労時間が定められている場合には、
その定められた就労時間を超えて働いた場合にも残業代が発生します。

あなたは、正当な残業代をもらっていますか?

「本当」に回収できるの?

残業代は、労働者の正当な権利です!

法律で認められた権利ですから、請求すれば回収できます!
法的アドバイスだけではなく、精神面からも十分にサポートを受けられます。

CHECK!!こんな不安をお持ちの方も、大丈夫です!

  • そんなこと言われても、うちでは誰も残業代請求していない
  • 残業代を請求したら、会社にいられなくなる
  • 会社と交渉するなんて、できない
  • 残業代の証拠がないんだけど…
  • 残業代請求をしたことを、今の会社に知られたくない
  • 残業代請求をするのは精神的にしんどいのでは?

残業代は労働者の正当な権利なので、請求したからと言って会社にいられなくなることもありません。
残業代請求は大事ではありませんし、周囲に知られてしまうおそれもほとんどありません。
今の会社にも秘密にできます!

残業代は賃金の不払いですが、悪質な残業代不払いが続くと、経営者側が逮捕されるケースもあります。
残業代請求のプロである弁護士に依頼して、正当な支払いを受けましょう!

CHECK!!残業代のことが気になったら、相談を!

  • もしかして、残業代があるの?と気になっている
  • とりあえず、残業代が発生しているのかどうか知りたい
  • 自分の仕事は特殊だから、残業代が発生していないかも知れないと思っている
  • 残業代請求の証拠の揃え方を知りたい
  • 請求したら、どのくらいの残業代を支払ってもらえるのか、知りたい
  • 残業代請求をすると、どんな不利益があるのかを知りたい

自分にも残業代がもらえるかもしれない、少しでも気になったら、今すぐ弁護士に相談しましょう。
こんな方は、法律のプロのアドバイスを受けるべきです。

疑問があるなら、弁護士に相談してすっきりと解消しましょう!

残業代の回収事例

実際にどんな人がどんな風に残業代を請求しているのでしょうか?依頼者から相談をうけ、実際に残業代の請求が発生したケースです。様々な職種の方の回収事例を見てみましょう!

表示選択:

Aさんのケース 100万円回収/居酒屋店長

勤務期間:約6年間

法定労働時間を大幅に超過する勤務が継続していたにもかかわらず、20時間分の時間外手当を含む店長手当が支給されていたにすぎず、
未払時間外手当が発生していた。
また、契約上の根拠が全くないにもかかわらず、インセンティブと称して店舗の売上に連動して給与を一方的に減額されていた。
未払時間外手当が発生していること、給与の減額は無効であり減額分の賃金の支払義務があることを主張し未払賃金を示談によって回収した。

Bさんのケース 30万円回収/居酒屋店長(接客・調理)

勤務期間:約1年半

法定労働時間を超えて1日10時間の勤務が常態化していたところ、時間外手当が一部支給されていたものの、
法定の時間外手当の支払いがなされていなかった。
また、所定の休憩時間は1時間とされていたが、実際には休憩を取ることができず、所定の休憩時間中も業務に従事せざるを得なかった。
このような事例でまずは示談交渉を試みたが、解決が困難であったことから、労働審判の申立てをした。
労働審判手続きの中で調停が成立し、発生していた未払賃金の一部を回収。

Cさんのケース 80万円回収/工業製品卸売業の従業員

勤務期間:3年間

法定労働時間を超える勤務が常態化していた。
タイムカード等による労働時間の管理が全くなされていなかったことから、手帳、送信メールの時刻等から労働時間を推計したところ、
退職までの直近2年間で約150万円の未払時間外手当が発生していた。
会社側からは固定残業代を支払済みであるとの主張がなされたが、有効な固定残業代の支払いとは認められない状況であったことから、
労働審判の申立てをして、その手続きの中で調停を成立させて、未払時間外手当を回収。

Dさんのケース 100万円回収/ホテルの清掃員

勤務期間:1年半

宿泊を伴う長時間勤務でその都度対応を要する清掃業務に従事していたが、日給として2万円が支給されていたに過ぎず、
法定の時間外手当の支給がなされていなかった。
会社側は雇用契約の成立それ自体を争っていたため、労働審判の申立てをし、
労働審判手続きの中で調停を成立させて、未払賃金を回収。

Eさんのケース 100万円回収/紹介サービス業のアドバイザー

勤務期間:2年間

始業時刻前の出勤を強いられ、休憩時間にも接客等の対応を余儀なくされる状況で働いていたが、
その労働時間に見合う分の時間外手当の支給がなされていなかった。
交渉段階では一切の未払時間外手当の支払いを拒まれたため、労働審判の申立てをし、労働審判手続きの中で調停を成立させて未払賃金を回収。

Fさんのケース 300万円回収/事務職

勤務期間:2年間

実際には法定労働時間を超えて勤務をしていたにもかかわらず、残業するには上長の許可が必要として未払賃金の支払いを拒まれていた事例で、
交渉をして未払時間外手当を回収。

給与体系に見る残業代が発生しやすいケース

残業代は、発生しやすい給与体系があります!

給与体系や雇用体系によっても残業代の発生条件は異なっています。
以下のようなタイプの人は、十分注意しましょう!

01給与体系から見るケース
年俸制

年俸制とは、1年分の給与をベースとして契約をするタイプの給与形態です。
普通の雇用契約では、給料を月額計算にしますが、年俸制の場合には、年単位で計算します。そこで、会社からは「年俸には残業代が含まれているので、別途残業代を支払うことはできない」と言われることが多いですし、納得してしまっている方もたくさんおられます。

しかし、年俸制でも、法定労働時間を超えて働いたら残業代は発生します。年俸制で長時間労働を続けている方は、一度弁護士のアドバイスを受けるべきです。

固定残業代

残業代が固定されているパターンがあります。月給に20時間分の残業代が含まれているので、そこまでは残業代が出ないなどと言われるケースです。しかし、給料に残業代を含めることができるケースは非常に限定されており、実際には請求できることが多いです。

営業職などで、給料内に残業代が含まれていると言われている人は、一度弁護士に聞いて、残業代を請求できるかどうか、確認してみましょう。

残業代の上限設定

給料で、残業代の上限が設定されているケースがあります。たとえば、月の残業は20時間までなどとして、それを超える残業代を支払ってもらえないパターンです。この場合でも、そのような定めは無効ですから、上限を超える分の残業代を支払ってもらうことができます。

毎月、雇用契約に定められた上限を超える量の仕事をしていて残業代を支払ってもらっていない人は、残業代を計算してみるべきです。

02勤務時間から見るケース
フレックスタイム制

フレックスタイム制を利用している場合にも、残業代の不払いが起こりやすいです。
フレックスタイム制とは、必ず出勤すべきコア時間を定め、それ以外の労働時間は労働者の裁量で決めることができる働き方です。出退勤の時間を自由に決めることができるので、労働者が自由な働き方を実現しやすいです。

フレックスタイム制を利用する場合にも、会社から残業代が発生しないと言われやすいのですが、この場合も法定労働時間を超えて働いたら、当然残業代は発生します。
フレックスタイム制で働いているなら、一度残業代をチェックしてみましょう。

裁量労働制

裁量労働制の場合にも、会社から「残業代が出ない」と言われることが非常に多いです。裁量労働制とは、一定の特殊な職種において、労働者が自分の裁量で労働時間を決められるタイプの働き方です。
裁量労働制の場合、明確に労働時間を把握することができないので、「〇〇時間働いた」とみなす、という「みなし労働時間」が採用されます。そこで、基本的に残業代が発生しません。
SEやプログラマ、専門職などの場合、会社から「裁量労働制だから、残業代が発生しない」とか「みなし労働時間だから、残業代は出ない」などと言われることが多いです。

しかし、裁量労働制を採用することができる業種は非常に限定されているので、会社が「裁量労働制」と言っていても、実際にはそれが当てはまらず、残業代を請求できるケースが多いです。また、裁量労働制であっても休日手当の請求は可能です。裁量労働制と言われやすいSEなどの職種の方は、特に注意しましょう。

変形労働時間制

変形労働時間制で働いている方はいらっしゃいませんか?
これは、月末月初や季節による繁忙期と閑散期の差が激しい職種などにおいて、毎日・毎週の労働時間ではなく1ヶ月単位、1年単位で労働時間を計算する方法です。
たとえば、忙しい月末月初に長時間働くことにして、月の中旬は労働時間を短くする方法や、忙しいシーズン(たとえば1月、4月、9月、12月)に多く働くことにして、その他の月は労働時間を少なめにする方法などがあります。

ただ、変形労働時間制であっても、平均して1日8時間、週40時間の法定労働時間を越えて働いたら、残業代は発生します。自分は変形労働制だから残業代をもらえないと思っているなら、弁護士に相談してみる価値があります。

03雇用体系から見るケース
アルバイト、パート

アルバイトやパートの方も、残業代不払いに遭いやすいです。
「そもそもアルバイトに割増賃金は適用されない」と言われることもありますし、労働者側も、割増賃金を請求できることに気づいていないケースがあります。
また、アルバイト職員は正社員に比べて立場が弱いため、残業代を請求すると、仕事を続けられなくなるのではないかという不安もあります。

しかし、アルバイトやパートでも割増賃金を請求できるので、諦める必要はありません。残業代不払いが続いているなら、弁護士に相談しましょう!

派遣社員

派遣社員の場合、派遣先で残業をさせられても、残業代を払ってもらえないことがあります。派遣先と派遣元と労働者の3者が関係するので複雑になり、誰に請求して良いのかわかりにくくなってしまうことも請求しにくい一因です。

派遣社員に給料を支払うのは派遣元ですが、派遣先が残業させた場合、派遣元は当然残業代を支払わないといけません。
派遣社員で、必要な支払いを受けられていないと思っている方は、一度弁護士に相談してみるべきです。

契約社員

契約社員の場合、残業をさせられても、周囲の正社員が誰も請求していないので、自分だけ請求することができないと思ってあきらめてしまうことがあります。また、残業代を請求すると、契約の更新をしてもらえないのではないかが不安で残業代を請求できないケースもあります。

しかし、このようなことは、残業代を請求できない理由にはなりません。残業代請求をしても、契約社員の雇い止めは認められないので、泣き寝入りをせずに弁護士に相談しましょう。

管理職

係長、課長、マネージャーなどの管理職の方も、残業代不払いに遭いやすいです。
会社は、管理職の場合には、残業代を支払わないと言うためです。しかし、残業代支払いが不要になる「管理職」は、「実際に経営者側と一体になっている」管理職であり、単に「マネージャー」「店長」になったからといって残業代支払いが不要になるわけではありません。

「管理職になったとたんに、残業代をもらえなくなって給料が減った」という方は、残業代を請求できる可能性が高いです。

残業代が発生しやすい職種とは?

以下の職種は特に残業が多くなりがちな職種なので、残業代を請求できる可能性が高いです。残業に関して不満を感じている方は、まずはご相談してもよいかもしれません。

  • IT関係の職種

    SEやプログラマーなどのIT関係の職種では、非常に残業が多いです。裁量労働制が適用されると言われて、残業代の支払いを受けられないことも多いパターンです。

    しかし、SEやプログラマーだからと言って裁量労働制が適用されるということにはならないので、多くの方が、未払残業代を請求して支払いを受けておられます。

    また、IT関係職種の方の残業代は、金額も大きくなることが多いので、あきらめずに請求しましょう!

  • 長距離トラックなどの運転手

    長距離トラック運転手など、運送業の業界では、残業が横行しています。

    運送業者は、経費削減のために少人数で仕事を回そうとしていることが多く、1人1人にかかる負担が重くなります。また、特に長距離トラックの場合には、労働時間が長時間になりがちで、深夜労働も多いです。

    業界内に、残業が当たり前という考えがあるため、なかなか残業代を請求しにくい空気もあります。しかし、運送業の方が残業代を請求して数百万円以上獲得している事例もあるので、あきらめる必要はありません。

  • 営業職

    広告営業やメディア営業などの営業職の人は、非常に残業代未払に遭いやすいです。
    営業は、外回りなども多いため、労働時間を把握しにくいです。そこで、「給料に、固定で残業代を含める」とか「みなし労働時間制」を採用されて、残業代を支払ってもらえないことがあります。

    しかし、固定で残業代を含めても、それを超えて働いたら残業代を請求できますし、見なし労働時間制を導入できるケースも限られているので、実際には残業代を計算して請求できるケースが多いです。
    営業職で「残業代は出ない」と言われている場合にも、諦める必要はありません。

  • コンサルタント業

    コンサルタントが社内で雇われている場合、専門職であることを理由に残業代を支払ってもらえていないケースが多いです。

    しかし、コンサルタントと言っても裁量労働制が適用されないこともあり、残業代を請求できることもあるので、一度弁護士に確認してみる必要があります。

  • ファッション関係

    アパレルなどのファッション業界でも、残業代が不払いになりやすいです。
    もともと基本給が低いので残業は多いのですが、1日15時間働いても残業代がもらえない、というケースもあります。

    アパレル関係で働いていて、「給料が少ないかも…」と感じている方は、残業代を請求できる可能性があります。

  • 飲食店

    居酒屋やファミリーレストランなどの飲食店も、非常に残業が多いです。店長になると、「管理職」と言われて残業代を支払ってもらえなくなるケースもよくありますし、アルバイトが割増賃金をもらえていないこともあります。

    正社員も、サービス残業が当然になっていることもあるので、飲食店に勤務していて残業代、割増賃金をもらえていない場合、一度弁護士に相談してみる価値があります。

残業代にまつわる Q&A

残業代にまつわる不安や疑問を解消します!

残業時間や残業代のよくある質問をQ&A形式でまとめましたので、
ご参考にしてください。

揃えておいたほうが良い証拠は?
たとえば、以下のようなものを揃えましょう。すべてそろっていなくても大丈夫です。
  • タイムカード
  • IDカード
  • 労働時間が記載されている業務日報
  • パソコンの起動と終了時間がわかる記録
  • パソコンソフト上の出退勤の記録
  • オフィスの入退館記録
  • 会社のメールアドレスから送信した業務メール(残業時間中に送信したもの)
  • スイカ(定期券)の利用明細の時刻
  • タクシーの領収証
  • 上司からの指示書、指示メモ
  • 給与明細書、源泉徴収票
  • 就業規則のコピー
  • 雇用契約書
証拠がなくても残業代を請求できる?
できます。
手元に証拠がそろっていない場合でも、弁護士に相談をすると証拠を集めてもらえたり、集め方を教えてもらったりできるからです。
たとえば、タイムカードやIC交通カードなどの資料なら自分でも集めることができます。手元の資料が足りない場合、会社は、従業員の退職後も一定期間は勤務記録の保管をする必要があるので、会社に対して資料の開示請求をすることも可能です。
残業代を請求したら、会社にいられなくなる?
そのようなことはありません。
残業代は、労働者の正当な権利ですから、請求されたからといって労働者を不利益に取り扱うことはできません。これを理由に解雇や減給、降格などをすることもできませんし、契約社員の雇い止めの理由などにもなりません。そもそも給料の不払いは、労働基準法違反で罰則もある問題行動です。弁護士に残業代請求を依頼すると、会社も不用意な対応はできないので、安心しましょう。
退職、転職していても、残業代を請求できる?
できます。
退職後や別会社への転職後にも、以前の会社で残業代をもらっていないのであれば、まとめて支払ってもらうことが可能です。
ただ、残業代には2年の時効があります。退職後、転職後の場合、油断しているとすぐに2年が経過して、せっかくの権利が失われてしまうので、早めに弁護士に相談して手続きを開始することが必要です。
転職しているけれど、残業代請求を今の職場に知られたくないです。
大丈夫です。
以前の会社に残業代を請求しても、今の職場に知られることはほとんどありません。もしあり得るとしたら、今の会社と前の会社に何らかのつながりがあるケースです。たとえば、前の会社から今の会社を紹介してもらったとか、経営者どうしにつながりがあるとか、そういった場合には知られる可能性もあります。また、業界が非常に狭く、誰がどこで何をしているのか筒抜け、という場合には知られるかもしれません。
そのような特殊な事情がなく、前職とは何の関係もなく自分で就職活動をして見つけた会社なら、ほとんど知られるおそれはありません。また、たとえ知られたとしても、残業代請求は正当な権利ですから、遠慮する必要はありません。
安心して請求手続きを行いましょう。
どのくらいの人が残業代を請求しているの?
労働基準監督署が発表したデータがあります(平成27年度(平成27年4月~平成28年3月))。
  • 労働基準監督署から勧告を受けて100万円以上の残業代を支払った企業は、1348企業
  • 残業代をもらった労働者の人数は、92,712人
  • 支払われた未払い賃金の金額は、合計で99億9,423万円
  • 1企業あたりの平均支払額は741万円
  • 労働者1人あたりの受け取り額は11万円

このように、たくさんの人が残業代を受けとっているので、あなたも諦める必要はないのです!

朝礼や清掃、早朝残業の時間も労働時間になる?
なる可能性があります。
自主的に早く来て整理整頓した場合などには残業代は発生しませんが、強制や半強制で早朝の朝礼に出席したり、早出で仕事をしたりした場合には残業になります。
家に持ち帰って仕事をしたら、残業代を請求できる?
なる場合があります。
たとえば、上司に「必ず明日までに終わらせろ」とか「明日の朝までに資料を作ってこい」などを指示されて、家に仕事を持ち帰って作業した場合には、残業となるので、残業代の請求をすることができます。ただし、自主的に家で作業した場合には、残業代は発生しません。
自宅作業について残業代を請求する場合、上司からの指示書やメモは証拠としてとっておき、作業時間についても仕事開始時と終了時を、メモで残しておきましょう。
研修に強制参加させられたら、残業代を請求できる?
できます。
会社の指示や命令によって、土曜日や平日の定時終了後に研修が行われる場合、研修の時間も労働時間に含まれます。ただ、研修への参加が任意の場合には、残業代は発生しません。
タイムカードを押した後に働いた時間があるのですが、残業に含めてもらえますか?
タイムカードを押した後でも、実際に仕事をしたのであれば残業代を請求することができます。
タイムカードは残業代の証拠の1つですが、絶対的なものではありません。他の資料で、残業時間を証明できれば、タイムカードの打刻後の労働も、残業代計算に含めて請求できます。
仕事後の接待・会食の時間も残業代に含まれますか?
含まれるケースがあります。
残業とみなされるのは、接待や会食への参加が上司の命令や指示によるものであり、断ることができない場合で(強制または半強制)、その接待や会食が会社業務に関係しており、かつ上司による監督下にある場合です。たとえば、メールなどによって後日の報告を求められる場合にも、上司の指揮監督下にあると判断されます。

残業代請求をすると、負担が重いですか?

依頼者自身は何もする必要はなく、
弁護士からの報告を待っていると良いのです。

残業代の請求を弁護士に依頼すると、弁護士が会社に内容証明郵便を送付して、
残業代を請求してくれます。そして会社と話合い、未払残業代を支払ってもらうことができます。

また、話合いがうまくいかなくても、労働審判という方法で解決できることも多いですし、
訴訟になっても、その事件が報道されて大事になることはほとんどありません。
もちろん、労働審判や訴訟の手続きは、すべて弁護士がしてくれます。

残業代を支払ってもらう場合、会社との間で「守秘義務契約」を締結し、
おたがいにそのことを周囲に言わないことを約束するので、
残業代を請求した事実を誰かに知られてしまう可能性も低いのです。

弁護士に依頼するメリットは?

  • 01

    弁護士が必要な準備を整えてくれる

    弁護士に依頼すると、手続きの準備、書類の作成など、すべてしてくれるので、依頼者はほとんど何もする必要がありません。

  • 02

    証拠の揃え方などを教えてくれる

    弁護士に依頼すると、手続きの準備、書類の作成など、すべてしてくれるので、依頼者はほとんど何もする必要がありません。

  • 03

    弁護士が会社と交渉をしてくれる

    残業代請求の交渉、労働者本人がするのは非常に負担が重いです。退職した場合でも自分で交渉するのは大変ですし、まして今の勤務先となると、残業代の交渉をするなんて、到底無理だと思われるでしょう。

    弁護士に依頼すると自分では会社と話をする必要がありませんし、会社が支払に応じなくても粘り強く交渉を続けて残業代を回収してくれます。もちろん、会社を辞める必要もありません!

  • 04

    依頼者が不利益を受けないように配慮してくれる

    今の雇用先に残業代を請求する際には、不利益な取扱を受けないように配慮する必要があります。弁護士がついていたら、会社も無茶なことはできないので安心です!

このように、残業代請求を弁護士に依頼すると、依頼者自身はほとんど何もしなくて良い上に、
周囲に知られるおそれも少ないので、不安に思う必要はありません。

もしかして、自分も未払残業代がもらえるかも?と思った方、
弁護士に相談をしたら、時効を中断して延ばすことも可能です。

相手がどんな会社であっても残業代を請求することはできるので、
あきらめずに弁護士に相談してみましょう!

【無料】ご相談フォーム

※すべて必須項目になります。

必ず利用規約をご確認の上ご利用ください
あなたの月収(額面)
※ただし、通勤手当、住宅手当、家族手当等の手当は除く金額で入力してください
※年棒制の方は年棒額の12分の1の金額を入力してください
 万円
1カ月あたりの残業時間は?  時間
1カ月あたりの残業代は、いくら支払われていますか?  万円
請求対象期間(いつから?)
請求対象期間(いつまで?)